病棟勤務を辞めたい看護師が外来勤務に移るには?

病棟勤務を辞めたい看護師が外来勤務に移るには?

看護師としてもっと長く勤務をしていきたいのだけれども、夜勤シフトが続くと体力がついていけなくなるという看護師さんも多いようです。看護師にとって、仕事を長く続けるための大きな壁となっているのがこの夜勤による2交代・3交代の勤務です。夜勤は勤め初めの新人看護師にとってなかなか慣れるのが大変な仕事であり、体への負担が相当大きなものです。

 

同じ病院勤務であっても、病棟勤務ではなく外来専門の診療科なら夜勤や交代制のない仕事をすることができます。夜勤や交代制は入院設備体制のある総合病院や大学病院の内科や外科行われています。つまり、病棟勤務から外来診療かへ移動や転職をすれば、自分の体に負担の少ない形で看護師職を続けやすくなるということです。

 

現在総合病院に勤務している看護師さんなら、まずは診療科の異動願を出してみるのが最も簡単な方法です。ですが、病院体制によっては希望の移動ができにくいということもあります。そんな場合には、思い切って転職を考えてみるのもよい方法でしょう。

 

体力的に負担が緩和される外来勤務は、看護師の転職先として人気が高くなっています。そのため、条件のよい求人には応募が殺到するなど、なかなか簡単には希望の勤務先を見つけることができません。そこでおすすめなのが看護師紹介会社の利用です。看護師専門の会社による求人探しであれば、最新の求人情報を素早く手に入れることもできやすく、いくつかの案件から希望に近いものを比較検討しやすくなっています。